お知らせ - 2024年度(2024年10月~2025年9月)

-オムロン真和会会員の皆様へ-(詳しくは、見出しをクリックして下さい)

オムロン真和会のホームページをご覧になるには、ユーザ名/パスワードが必要です。
会員の方で、メールアドレスを登録されていない方は、オムロン真和会事務室にメールアドレスを登録して下さい 。閲覧に必要な事項をご連絡します。
“交流ひろば”(オムロン真和会 会員制Blog)への記事の投稿は、オムロン真和会事務室まで、送信または送付してください。
原稿および投稿の種類、氏名、メールアドレス、住所、生年月日、会員番号を記載したwordデータ、および写真データを添付してオムロン真和会事務室に送信してください。 なお、投稿にあたっての詳細は、下記の「会員交流サイト 交流ひろばの投稿規定」をご確認下さい。
会員交流サイト 交流ひろばの投稿規定(PDF 199KB)
Eメール会員に登録をご希望の方は、オムロン真和会事務室へメールアドレスをご連絡ください。
Eメールのアドレスを会員登録していただきました会員様には、「オムロン真和会」より、随時メルマガを通じて、HPの改訂などのご連絡を差し上げています。また、弔事のお知らせやハンドボールチームの応援要請なども、都度ご連絡しています。
会員専用の文章を開く場合は、パスワードが必要です。
お忘れの方は、オムロン真和会事務室までご連絡下さい。
メールアドレス、住所、電話・FAX番号等を変更された場合は、オムロン真和会事務室までご連絡ください。
最近、「オムロン真和会」からメールがこない方はおられませんか?
迷惑メールが多くなってきて、着信拒否の設定をされてはおりませんか?ご確認をお願いします。
また、メールアドレスや住所、電話・FAX番号等を変更されたら、必ずオムロン真和会事務室までご連絡下さい。

オムロン真和会への入会についてのご希望、お問い合わせについてはオムロン真和会事務室までご連絡ください。

■オムロン真和会事務室:19330510@omronshinwakai.com
※なお、連絡時は会員の「氏名」「住所」「生年月日」の記載をお願いいたします。

2025/04/02

-オムロン真和会 新会員の紹介-

2025/04/02

-オムロン健康商品特別斡旋のご案内-

オムロングループの国内物流を担い、またオムロン健康商品の社員及び社内斡旋窓口のオーティーティーロジスティクス株式会社様より、真和会会員にも特別価格にて健康商品を斡旋いただいております。この機会にぜひ、健康管理にお役立てください。

※健康商品特別価格斡旋のご案内 ( ←クリックしてください )

<おことわり>
真和会会員特別価格のため、案内状には、会員専用のパスワードを設定しています。
パスワードをお忘れの方は、オムロン真和会事務室までお問い合わせ下さい。

2025/04/02

全国儀式サービス導入団体特典つき「母の日ギフト」生花のご案内

全国儀式サービス導入団体特典で通常価格より割引がありますのでご案内いたします。

【全国儀式サービス特別特典】
①全国儀式サービス会員限定でオンラインストアからの申し込みで10%割引(4月30日までの申込)
②さらに全国儀式サービス限定のクーポン適用で10%割引(5月7日までの申込)
③新横浜グレイスホテルでの店頭受渡しで550円off

すべて、送料込み価格で全国対応です。
※沖縄・離島は対応不可。

詳細はこちら:【母の日ギフト】2025カタログ

2025/03/19

オムロン真和会 東日本ブロック 第20回総会・懇親会のご案内

2025年3月吉日

オムロン真和会 東日本ブロック 第20回総会・懇親会のご案内


オムロン真和会東日本ブロック
代表幹事 小林 正樹
幹事 久志 博信・青木 省二・石井 敬
和田 眞・平瀬 清人・西岡 哲生

向春の候、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
東日本ブロック第20回総会・懇親会のご案内をさせていただきます。
今回は例年の桜の季節から、薔薇が盛りの5月に開催時期をずらし、開催場所も横浜とさせていただきます。
多くの会員の皆様の元気なお姿に、お会いできますことを楽しみにしております。
お誘いあわせの上、ご参加くださるようお願い申し上げます。


 Ⅰ.開催日時:2025年5月12日(月)11:00~15:00

横浜駅東口から山下公園へ、ベイエリアの名所を海から眺めながらシーバス(海上バス)で移動、薔薇の名所としても知られる山下公園を散策いただき、総会・懇親会は中華街の名店菜香新館で広東料理のコースを味わっていただきます。

◆集合場所:そごう横浜店入口 時計台付近 11:00
 アクセス:JR横浜駅中央改札口から徒歩3分

◆スケジュール

●11:20 そごうから乗り場に移動し、シーバスに乗船
●11:50 山下公園到着
●11:50~12:30 山下公園散策
●12:30 ホテルニューグランド側の出口に集合
     総会・懇親会会場 菜香新館まで移動

●13:00~13:15 総会(受付12:30~13:00)
●13:15~15:00 懇親会

(11:00の集合が難しい方、船が苦手な方は、下記の総会・懇親会会場「菜香新館」に受付時間に直接お越し頂いても結構です)

 Ⅱ.総会・懇親会開催場所:菜香新館(さいこうしんかん)

https://saikoh-shinkan.com/
横浜市中区山下町192 中華街上海路

アクセス
みなとみらい線 元町・中華街駅 1、2番出口より徒歩8分程度
JR根岸線    石川町駅 中華街出口より徒歩15分程度
横浜市営地下鉄 関内駅 1番出口より徒歩15分程度

 Ⅲ.参加費:6,000円/人 (シーバス代金含む)

(繰越金から一部補助をさせていただきます)

 Ⅳ.参加方法

参加の申し込みをされる会員(真和会全会員が対象になります)の皆様は、4月16日(水)までに、下記の「参加申し込み記載事項」をご記入の上、オムロン真和会事務室までメールで送信をお願いします。

<オムロン真和会事務室>
e-mail:19330510@omronshinwakai.com
(真和会事務室にはFAXはありません。)   
<参加申し込み記載事項> 
必須事項
(1) 氏名 同伴者の参加がある方は、同伴者氏名
(2) 電話番号(自宅)
(3) 電話番号(携帯)
(4) 連絡先メールアドレス
(5) 集合場所選択(そごう横浜店集合か総会・懇親会会場の菜香新館に直行)
必要により
近況連絡等

 Ⅴ.参加費のお支払

参加費は当日の受付時にお支払ください。

 Ⅵ.お願い

参加の申し込みをされた後に欠席される場合は、できるだけ早くオムロン真和会事務室にご連絡ください。
総会・懇親会当日の欠席連絡および連絡なしで欠席された場合は、後日に参加費(6,000円)をお支払いただきます。ご承知おきください。

 Ⅶ.その他

参加申し込みされた会員様には総会・懇親会が近づきましたら、ブロック幹事よりリマインドメールを送信いたします。

以上

2025/03/05

-オムロン真和会 新会員の紹介-

2025/03/05

オムロン真和会 九州ブロック 第21回総会・懇親会のご案内

オムロン真和会会員各位

2025年3月吉日

オムロン真和会 九州ブロック 第21回総会・懇親会のご案内


オムロン真和会九州ブロック
代表幹事 中島 喜代年

拝啓
春暖の候、会員の皆様にはますますお元気にお過ごしのこととお慶び申しあげます。
さて今年の真和会九州ブロック総会・懇親会は下記の内容で開催いたします。
会員の皆様(同伴者含む)はどなたでも参加出来ますので、お誘いあわせの上ご参加くださいますようご案内いします。昨年は他ブロックの方も含め沢山の参加を頂きましたので、今年も多くの皆様の参加で盛会にしたいと幹事一同お待ちしております。
なお事務処理や当日の応援などは引き続きOLI(オムロンエキスパートリンク)様に支援していただきます。

敬具

 Ⅰ.総会・懇親会:5月25日(日)

  1. 1.日 時:2025年5月25日(日)16時より受付開始 17時00分~
  2. 2.場 所:「KKRホテル熊本」
        住所:〒860-0001 熊本県熊本市中央区千葉城町3-31
        電話:096-355-0121
        http://www.kkr-hotel-kumamoto.com/
  3. 3.会 費:9,000円/人(物価高騰や繰越金の関係で値上げになっています)
  4. 4.その他:二次会の予定はありません。

 Ⅱ.オプション行事:5月26日(月)・・・希望者のみ

1.ゴルフ <5月26日(月)>
  • ・場所:司菊水ゴルフクラブ
       〒865-0123 熊本県玉名郡和水町米渡尾1380
       TEL: 0968-86-3123 FAX: 0968-86-4195
       http://www.tsukasa-kgc.jp/access.html
  • ・スタート時間 9時31分(OUT/IN 同時スタート予定)
    *熊本市内の宿泊先を8時出発 ゴルフ場まで約40分
  • ・参 加 費:1,000円
  • ・プレー費:7,300円(ロッカーなし、キャディなし、弁当付き、風呂有)
    *参加費・プレー費とも、個人精算でお願いします。
  • ・備考:参加希望の方には組み合わせ他の詳細は懇親会時にご連絡します。
       同じ組でラウンドを希望されます方は申し込み時のメールにてお知らせください。

  • 2.観光
    今回も団体行動的ツアーは予定しませんが、会場近辺には熊本城天守閣完全復旧・内部公開がされていますし、大型複合商業施設「さくらまち くまもと」、上通り・下通り商店街など、多くの観光・見学スポットもあります。
    当日や翌日にご家族や友人同士での自由散策にお薦めです。

    3.工場見学
    オムロンの関係会社等の工場見学は設定しておりません。ご了承ください。

     Ⅲ.来賓予定

    オムロン真和会 会長 鈴木 吉宣 様

     Ⅳ.宿泊:各自での手配をお願いします

    今回の総会・懇親会会場の「KKRホテル熊本」にも宿泊できますが、部屋数が少なく、料金も高くなります。
    会場周辺には沢山のビジネスホテルがありますので各自で手配をお願いします。
    参考までに推奨ホテルを紹介しておきます。料金は以前より高騰しており予約時に確認してください。
    別紙「会場までのアクセス」図にその位置を示しています。(☆)
    • ・KKRホテル熊本          TEL 096-355-0121
    • ・アンドコンフィホテル熊本城ビュー TEL 096-311-7070 徒歩7分
    • ・エクストールイン熊本銀座通    TEL 096-351-2111 徒歩10分
    • ・コンフォートホテル熊本新市街   TEL 096-211-8411 徒歩15分
    ホテルは他にもたくさんありますので「旅ムック熊本」で検索し「ホテル」を参考にして下さい。
    ホテル一覧 |旅ムック.com 熊本 (tabimook.com)

     Ⅴ.総会・懇親会会場までの案内

    添付別紙の「会場までのアクセス」をご覧ください。・・・【別紙】会場までのアクセス

     Ⅵ.出欠締め切り:4月18日(金)必着

    参加の申し込みをされる方は、4月18日(金)までに、下記の「参加申込み事項」をご記入の上、オムロン真和会事務室までメールで、送信をお願いします。
    [オムロン真和会事務室]
    e-mail:19330510@omronshinwakai.com

    【1.総会・懇親会 参加申込み】(九州ブロック会員、及び全会員が対象)
     (1)氏名&登録(所属)ブロック
     (2)電話番号(日中連絡可能な電話の番号)
     (3)同伴者有の場合は同伴者氏名

    【2.オプション行事 参加申込み】
     (4)ゴルフコンペ希望の方はその旨、及び同組希望の方があればその方の氏名。

    【3.その他】
     連絡事項のある方、欠席の方でご自身の近況報告をご希望の方は連絡ください。
     近況報告は懇親会会場で紹介させて頂きますのであらかじめご了承ください。

     Ⅶ.お願いとお断り

    出席の回答をいただいた後、欠席に変更される場合は、すみやかにご連絡下さい。
    宿泊のキャンセル料は、1週間前より発生します。また、ご連絡なしでのご欠席の方は、お申し込みの各種費用を後日いただくことがありますので、あらかじめご承知おきください。

    以上


    お問合せ連絡先(回答後の変更時の連絡はここにお願いします)
    [オムロン真和会事務室]
     e-mail:19330510@omronshinwakai.com
    [九州ブロック連絡先]
     第21回総会連絡窓口

    2025/03/05

    オムロン真和会 東日本ブロック 第20回総会・懇親会の開催連絡

    2025年3月吉日

    オムロン真和会 東日本ブロック 第20回総会・懇親会の開催連絡

    オムロン真和会 東日本ブロック
    代表幹事 小林 正樹

    東日本ブロックは昨年3月に、第19回総会・懇親会を開き、33名の会員に参加していただきました。
    引き続き、第20回総会・懇親会を下記の通り開催することを決定しました。
    今回は、例年の桜の季節から、薔薇が盛りの5月に開催時期をずらし、開催場所も横浜とさせていただきます。


    • ・開催日時:2025年5月12日(月)総会・懇親会 11:00〜15:00
    • ・場所:横浜駅東口から山下公園、懇親会は、中華街

    詳細は、後日オムロン真和会のHPにてご連絡しますが、今から皆様の日程確保をお願いいたします。
    多くの会員の皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
    お誘いあわせの上、ぜひご参加くださるようお願い申し上げます。

    2025/03/05

    第7回 オムロン真和会 滋賀ブロック総会・懇親会の開催予告

    2025年3月吉日

    第7回 オムロン真和会 滋賀ブロック総会・懇親会の開催予告

    オムロン真和会 滋賀ブロック
    代表幹事 和田 一馬

    今年度の滋賀ブロック総会・懇親会を下記の通り開催する予定にしております。
    会員の皆様はどなたでも参加出来ますので、お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願いします。


    • ・開催日時:2025年6月9日(月)11時30分~14時(予定)
    • ・開催場所:クサツエストピアホテル(草津駅西口 徒歩5分)

    詳細含めた正式案内は、4月中旬にHP等を通して周知させていただきます。
    多くの方々のご参加をお待ちしております。

    2025/02/19

    2025年 第21回 真和会九州ブロック総会・懇親会について
    ~開催日&開催場所の予告案内~


    2025年 第21回 真和会九州ブロック総会・懇親会について
    ~開催日&開催場所の予告案内~

    今年の真和会九州ブロック総会・懇親会は次の内容で開催する予定です。
    会員の皆様(同伴者含む)はどなたでも参加出来ますので、お誘いあわせの上ご参加くださいますようお願いします。
    多くの皆様の参加を幹事一同お待ちしております。


    • ・開催日 2025年5月25日(日)~26日(月)
    • ・開催場所 熊本県熊本市 KKRホテル熊本(昨年と同じ場所です)


    オプション行事はゴルフを予定しています。
    なお、団体でのツアーは予定しませんが、会場付近には復旧途上の熊本城や大型の商業複合施設など散策を楽しめるところもたくさんあります。

    詳細については宿泊関係も含め後日「正式案内」で紹介します。
    (宿泊は例年通り各自手配です。付近のホテルを正式案内で紹介します)
    正式案内は3月中旬以降、HP等を通してあらためて周知いたします。

    2025年2月吉日
    真和会九州ブロック
    代表幹事 中島 喜代年
    幹事 立山 公男、後藤 隆司、赤坂 則彦

    2025/02/05

    -オムロン真和会 新会員の紹介-

    2025/02/05

    -オムロン健康商品特別斡旋のご案内-

    オムロングループの国内物流を担い、またオムロン健康商品の社員及び社内斡旋窓口のオーティーティーロジスティクス株式会社様より、真和会会員にも特別価格にて健康商品を斡旋いただいております。この機会にぜひ、健康管理にお役立てください。

    ※健康商品特別価格斡旋のご案内 ( ←クリックしてください )

    <おことわり>
    真和会会員特別価格のため、案内状には、会員専用のパスワードを設定しています。
    パスワードをお忘れの方は、オムロン真和会事務室までお問い合わせ下さい。

    2025/01/22

    2024年度オムロン真和会作品展開催のご案内

    真和会作品展実行委員会

    寒中お見舞い申し上げます。
    会員の皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと思います。
    さて、『真和会作品展』は、例年秋に「SKYふれあい作品展」に参加するかたちで開催してまいりましたが、2024年度は先にご案内の通り会場の都合でこの2月に延期開催されることとなりました。
    今回も30名の多くの方々の参加となり、下記の通り開催いたします。
    今回は従来の絵画、写真に加え、模型、彫刻やステンドグラス、能面、手芸など多彩な展示が予定されています。
    冬の京都観光は通常では見られない文化財が公開される期間中(京の冬の旅)でもあり、観光の傍らご友人やご家族お誘いの上、作品展にもご来場いただけることを出展者一同お待ちしています。

    【記念作品展実施内容】

     1. 参加イベント:「令和6年度SKYふれあい作品展」

    主催: 公益財団法人京都SKYセンタ、京都府など
    日時: 2025年2月7日(金)~9日(日)10:00~16:00(9日は~15:00)
    場所: 京都文化博物館
    最寄り駅:京都市営地下鉄 烏丸御池駅[5]から徒歩約4分
    館内駐車場は使用不可で近辺のコインパーキングか市営御池地下駐車場を利用。

     2. 出展者一覧表

    氏名 種類 氏名 種類 氏名 種類
    井㞍正博 油彩画 早田正男 水彩画 高橋善彦 能面
    寒竹徹夫 油彩画 山本茂夫 水彩画 岡本正信 壁掛け彫刻
    西阪啓一
    (奥様遺作)
    油彩画 檜原光義 水墨画
    安東博宣 水彩画 内田道久 写真
    植田隆夫 水彩画 上野 擴 写真 卓上作品
    川﨑泰弘 水彩画 松吉要造 写真 赤川定夫 陶器
    北川勝二 水彩画 鎌田浩一郎 写真 大石俗 ステンドグラス
    源馬啓二 水彩画 関雅夫 写真 岡清 仏像彫刻
    相根満誼 水彩画 町本晴雄 写真 興治良一 彫刻
    古川征次 水彩画 岸野淳子 手芸(ビーズ) 堀健次 帆船模型
    宮下勲 水彩画 布目三千代 刺繍
    山下博三 水彩画

     3. 作品展実行委員紹介(6名)

    鎌田浩一郎、北川勝二、相根満誼、林由紀久、宮下勲、山下博三

    2025/01/22

    「株式会社全国儀式サービス」のご案内

    オムロン真和会 会員各位

    2025年1月吉日

    「株式会社全国儀式サービス」のご案内


    日頃よりオムロン真和会の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
    さっそくですが、2018年7月1日付、契約開始しました「株式会社全国儀式サービス」の新しいパンフレットができましたので、ご案内いたします。

    詳細は、以下のパンフレットをご参照ください。
    2024年度全国儀式サービス
    なお、2024年12月中旬~下旬に、全会員(メール会員含)の方へ、郵送で、以下をお送りしておりますので合わせて内容のご確認をお願いいたします。
    (お手元に届いていない場合は、再度、お送りしますので事務局までご連絡ください。)

    • 1.ご案内
    • 2.全国儀式サービスパンフレット

    以上

    2025/01/22

    「株式会社全国儀式サービス」からのお知らせ

    オムロン真和会 会員各位

    2025年1月吉日

    「株式会社全国儀式サービス」からのお知らせ


    贈与税のルールが変更になりました。
    また、全国儀式サービスを利用された方のお声についてもご紹介します。

    詳細はこちら:全国儀式サービス 贈与税ルール変更のご案内

    詳細はこちら:ご利用者の声「葬儀支援サービス」

    2025/01/08

    -オムロン真和会 新会員の紹介-

    2025/01/08

    株式会社全国儀式サービス 公式キャラクター「しろ」誕生1周年記念
    「しろ」グッズプレゼントキャンペーンのご案内

    キャンペーンでは、合計1,160名様に、以下の4種類の中から抽選でグッズを1つプレゼントいたします。
    ご応募には、弊社LINE公式アカウントの登録が必要となり、登録後に応募フォームへ入力いただき完了する簡単な仕組みです。

     ▼ プレゼント概要

    賞品:しろのオリジナルグッズ
       ・ぬいぐるみ 10名
       ・ブランケット 50名
       ・マチ広お買い物バッグ 100名
       ・ミニハンカチ 1,000名

    当選人数:合計1,160名様

    応募方法:弊社LINE公式アカウントを登録後、応募フォームにご入力いただきます。

    ※賞品お届けは2月中旬頃となります。

    キャンペーンの詳細はこちら:https://www.gishiki.co.jp/news/550

    ――――――――――――――――
    株式会社全国儀式サービス キャンペーン事務局
    03-3739-0755
    ――――――――――――――――

    2024/12/20

    全国儀式サービス公式キャラクター「しろ」LINEスタンプ
    プレゼントキャンペーンのご案内

    平素より大変お世話になっております。
    全国儀式サービスキャンペーン運営事務局でございます。

    このたび、弊社では契約団体様の会員様向けに、「全国儀式サービス公式キャラクター「しろ」の日常LINEスタンプ先着1000名プレゼントキャンペーン」を実施する運びとなりました。
    このキャンペーンでは、会員様が弊社LINE公式アカウントを友だち登録していただくことで、先着1,000名様に弊社オリジナルのLINEスタンプをプレゼントいたします。

     【キャンペーン概要】

     特典内容: 弊社オリジナルLINEスタンプ(全8種類)
     配布対象: 弊社LINE公式アカウントを友だち登録いただいた先着1,000名様
     期間: 12/10(火) ~スタンプ配布終了まで(先着順)
     ※先着順につき、配布が予告なく終了する場合がございます。

     【キャンペーンの目的】

     本キャンペーンを通じて会員様に公式アカウントの利便性を体感いただき、万が一の際に弊社サービスを想起し、安心してご利用いただけるようすることが目的です。
     また、公式アカウントを通じて会員様向けのお役立ち情報を配信し、サービスのさらなる認知拡大を図ります。

     【LINE公式アカウント登録用リンク】

    https://lin.ee/xOgcu7D

    スタンププレゼントは先着順のため、早めの登録をお願いいたします。

    全国儀式サービス キャンペーン運営事務局
    03-3739-0755

    2024/12/04

    -オムロン真和会 新会員の紹介-

    2024/12/04

    -オムロン健康商品特別斡旋のご案内-

    オムロングループの国内物流を担い、またオムロン健康商品の社員及び社内斡旋窓口のオーティーティーロジスティクス株式会社様より、真和会会員にも特別価格にて健康商品を斡旋いただいております。この機会にぜひ、健康管理にお役立てください。

    ※健康商品特別価格斡旋のご案内 ( ←クリックしてください )

    <おことわり>
    真和会会員特別価格のため、案内状には、会員専用のパスワードを設定しています。
    パスワードをお忘れの方は、オムロン真和会事務室までお問い合わせ下さい。

    2024/11/20

    2024年度オムロン真和会作品展開催と出展者募集のご案内

    真和会作品展実行委員会

    紅葉の季節となりましたが皆様お元気にお過ごしのことと思います。
    「真和会作品展」は、例年公益財団法人「京都SKYセンターふれあい作品展」に参加し開催していますが、今年は施設の都合で延期となり下記の通り2025年2月の開催となりました。
    多くの方に出展いただきたく応募ご案内しますのでふるってご参加ください。

     実施内容(壁掛け作品および卓上作品)

    1. (1)壁掛け作品は原則搬入搬出ができる方にしていますが、遠方や当日都合で搬出搬入出来ない方の宅配便利用を可とします。
         送料往復3,000円限度で補助します。
         なお昨年は輸送時にガラス破損がありましたのでガラスを外すかアクリルにするか工夫ください。
    2. (2)昨年に続いて壁掛け作品以外に卓上作品も可とします。
         ただし安全性の観点から小物作品で搬入搬出のできる方に限定とします。

     1.参加イベント:「令和6年度SKYふれあい作品展」

    主催:公益財団法人京都SKYセンター、京都府など
    日時:2025年2月7日(金)~9日(日)10:00~16:00(9日は~15:00)
    場所:京都文化博物館
       最寄り駅:京都市営地下鉄 烏丸御池駅[5]から徒歩約4分
       館内駐車場は使用不可で近辺のコインパーキングか市営御池地下駐車場を利用。

     2.応募作品要領 応募締め切り日:12月15日(日)

    ①参加資格:会員および配偶者 出展数:1点/人 参加出展料:無料。

    ②種類
     ・壁掛け作品:絵画・写真・書道・掛け軸・手芸、彫刻など
     ・卓上作品:陶芸・木工類・プラモデル・手芸品・各種手作り作品など

    ③サイズ制限
     絵画:10号まで 額縁サイズで横70cmまで
     写真:全紙まで 額縁サイズで横70cmまで
     書道:額縁サイズで横70cmまで 掛け軸:横70cm縦150cmまで
     壁掛け用彫刻・手芸:額縁サイズで横70cmまで
     卓上作品:小物作品で高さ50センチまで

    ④搬入搬出予定日
     作品搬入日:2月6日(木)14:00~14:30予定
     作品搬出日:2月9日(日)15:00~17:00予定
     可能な方は会場展示準備、開催中当番にご協力お願いします。

    ⑤作品宅配便利用について
    (1)作品送付先:オムロン株式会社 オムロン真和会事務局
       〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
       TEL:075-344-7150
       なお届け予定日は各週水曜日か金曜日(10:00~15:00)の期日指定でお願いします。
       最終受け日は2月5日(水)。
    (2)宅配便利用料:往復3,000円限度に補助
       搬入時は事務局着払い、搬出時は事務局払いでの送付とします。

     3.申し込み方法(応募締め切り日:12月15日(日))

    1. (1)申し込み・問い合わせ連絡先
         オムロン真和会事務局e-mail:19330510@omronshinwakai.com
         連絡が取れない場合は実行委員 宮下勲まで
         e-mail:miya-isayan@leto.eonet.ne.jp 電話・FAX:075-724-2572
    2. (2)申し込み内容手順、その他
         ①まずは12月15日までに出展の希望のみ連絡ください。(様式はフリー)
         その際
         (イ)氏名・住所
         (ロ)壁掛け作品か卓上作品とその種類(絵画・写真・書道・手芸陶器、仏像など)
         (ハ)連絡方法(e-mail・FAX番号・電話番号)
         (二)宅配便利用の有無
         (ホ)その他質問事項
    3. (3)申し込みのあった出展希望者に事務局から後日「タイトル」「サイズ」「作品の説明コメント200字程度」
         などを確認いたします。
    4. (4)真和会ホームページ掲載用の自作品の写真を展示日までにメールで事務局宛に送付ください。
    5. (5)出展応募者多数の場合は出展を調整させていただくことがありますのでご了承ください。

     4.作品展実行委員紹介(6名)

    鎌田浩一郎、北川勝二、相根満誼、林由紀久、宮下勲、山下博三

    以上

    2024/11/06

    -オムロン真和会 新会員の紹介-

    2024/11/06

    【自分には関係ないと思っている方必見!】
    相続手続・不動産売却オンラインセミナーのご案内

    オムロン真和会 会員各位

    2024年11月吉日

    【自分には関係ないと思っている方必見!】
    相続手続・不動産売却オンラインセミナーのご案内


     日頃よりオムロン真和会の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
     さっそくですが、2018年7月1日付、契約開始しました「株式会社全国儀式サービス」契約団体限定で、「相続手続・不動産売却オンラインセミナー」が開催されますので、ご案内いたします。

    【開催日時】
    2024年11月30日(土) 10:30~12:00

    【講師のご紹介】
    ★第一部 10:30〜11:10【損をしない為の相続税と贈与税】
    講師:NCPグループ 税理士 早見 昇祐氏
    ★第二部 11:20〜12:00【実例で紹介 不動産売却や活用のメリット】
    講師:株式会社マークス不動産 代表取締役 花原 浩二氏

    今回のセミナーは2023年に法改正があった内容をもとに、
    『今後のために知りたい』
    『もし、自分が相談する・される立場だったら、どのようなことをする必要があるか』
    などを知ることができるセミナーです。また、当日参加できるかわからない方も登録いただけます。
    欠席された方には後日アーカイブ配信のお知らせメールをお送りします。

    ▼会員が不安に感じているかもしれないこと▼
    『相続や不動産売却について相談したいが、どこに信頼してよいかわからない』
    『今後のことを考えて、事前に備えたいが実際の手続きはなにをしたらよいかわからない』
    『その時になって考えれば大丈夫だと思う』

    【近年の法改正について】(一部)抜粋
     相続
     ・相続時精算課税制度
     ・暦年贈与
     ・相続登記義務化

     不動産
     ・空家対策の推進に関する特別措置法

    【セミナー参加者特典】
    アンケートに回答いただいた方全員に「遺品整理」「不動産売却」のガイドブックをプレゼント。セミナー終了後のアンケート内で無料個別相談を希望された方にはプロによる個別相談を受けることができます。

    【形式】
    オンライン開催(使用ツール:Zoom)

    【費用】
    無料(事前登録制)

    【申込方法】
    以下のいずれかでお申込みください。
    ●添付のチラシのQRコードより必要事項を記入の上申込み。
    https://us06web.zoom.us/webinar/register/8417297533298/WN_2o8dEDCXQdGRzwgm0hf7Tw

    詳細はこちら→「相続手続・不動産売却」オンラインセミナー」

    2024/10/04

    -オムロン真和会 新会員の紹介-

    2024/10/04

    オムロン真和会 第42回総会開催にあたり

    オムロン真和会 会員各位

    2024年10月吉日

    オムロン真和会 第42回総会開催にあたり

    オムロン真和会
    会長 鈴木 吉宣

    はじめに
    行動規制を伴うコロナ禍も終焉を迎え、日常を取り戻した第41期は新しい体制の下「より楽しく」を合言葉に活動を進めてまいりました。
    また、第41期は40周年記念行事の仕上げとして、「オンラインゴルフ大会」「記念作品展」「記念レポート(かつての事業所辺りを訪ねてみました)」等の完遂とともに40周年イベントのアンケートを実施し、今後の親睦交流を「より楽しく」するための参考となるご意見をいただくことが出来ました。
    事務運営面では、一層の効率・効果を狙ったサーバーの外部移管や、事務局勤務体制を2回/週に変更し会員皆さまからの各種連絡などについてよりタイムリーに対応できるなどサービスの向上を図りました。
    真和会の活動の中心となる6つのブロック活動においても、計画どおりに総会・親睦会が開催でき、楽しく親睦を深めることができました。
    最後にオムロンは業績の影響から22年ぶりの希望退職を実施し、国内約1,200名が応募されました。
    市場競争力を磨き業績回復に向け再始動したオムロン、新しいキャリア構築に向け再始動された方々と同じくオムロン真和会も心機一転、新たな1年に向け「より楽しく」を求めて始動いたします。
    ここに第42回総会の議案書を送付いたします。
    総会は代議員の皆さんに参加いただき、ご意見を頂戴しながら来期の活動に向けスタートしてまいります。


    オムロン真和会第42回総会資料

    • 1.日時:2024年10月28日(月)13:00~15:00
    • 2.会場:オムロン京都センタービル 7階 702会議室
    • 3.内容
    ○開 会
    ○挨 拶 真和会会長 鈴木 吉宣
    ○会社からのご挨拶 取締役 執行役員専務 CHRO 冨田 雅彦 様
    ○議 事
    報告事項
    1.第41期活動報告
    2.第41期収支決算報告
    3.その他報告
    決議事項
    第1号議案 第42期活動計画承認の件
    第2号議案 第42期予算承認の件
    ○閉 会
    総会議案書は以下をクリックしてください。
    第42期総会資料 1式

    以上


    • <第42期総会代議員 一覧>
    ブロック名 代議員(代表幹事) 代議員
    東日本 小林 正樹 平瀬 清人
    東海・北陸 本多 一夫 財津 英樹
    滋賀 和田 一馬 北村 明信
    京阪神 山口 幸蔵 須本 隆雄
    中四国 村中 勉 前川 菊弘
    九州 中島 喜代年 赤坂 則彦

    <お願い>

    各議事につきまして、ご意見・ご要望などございましたら、下記までご連絡をお願いいたします。

    ●メールアドレス :19330510@omronshinwakai.com
    ●宛先:〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
    ●オムロン京都センタービル9階 オムロン真和会事務室 宛

    2024/10/04

    第17回 オムロン真和会 東海・北陸ブロック総会・懇親会のご案内

    2024年10月吉日

    第17回 オムロン真和会 東海・北陸ブロック総会・懇親会のご案内

    東海・北陸ブロック代表幹事 本多 一夫
    幹事 奥田 守、錦 清、小谷 信勝、沢柳 徳次、財津 英樹

    拝啓 9月も終わりに来て、やっと過去最高の酷暑も先が見え、朝晩は多少過ごしやすくなってきましたが、会員の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
    さて、オムロンの業績悪化から突然の2,000人に及ぶ早期退職というショッキングなニュースで始まった1年ですが、温暖化による気候の大変調、半導体を中心とした世界の景気婦長と目まぐるしい変化の1年でしたが、今年は、一宮が担当として総会と懇親会を開催させていただきます。
    今年は一宮の発案で、私達としては初めての取り組みとして、(ち)の歴史に関与したOBの皆さんにも声掛けし、真和会と一体になって懇親会を開催いたします。総会は真和会メンバーで行いますが、その後の懇親会は全員で大いに旧交を温めたいと思っております。
    東海北陸ブロックの他地区の皆様におかれましても、多くの参加で初めての試みを盛り上げたいと思っております。皆様お誘いあわせの上、是非ご参加頂きます様ご案内申し上げます。

    敬具

     1. 日時:12月7日(土) 11:45~14:00

    11:30~ 受付
    11:45~12:00 オムロン真和会第17回東海・北陸ブロック総会
    12:00~14:00 懇親会【真和会会員とOB(ち)・OAM・オムロンエンタテイメント】

     2. 場所:なにがし一宮店

    https://nanigashi-ichinomiya.owst.jp/
    〒491-0914 愛知県一宮市花池3-25-10 TEL:0586-46-7204
    ※名鉄本線妙興寺駅沿い 北(一宮駅)に向かい徒歩3分
    ※送迎バス
    一宮駅西交差点を西へ渡って直ぐコンビニ『ローソン』前の通沿い11:20発
    名古屋からの皆様は名鉄で名古屋から特急に乗り、国府宮で普通に乗り換えて
    『妙興寺』駅で下車し徒歩(3分)で来られるほうが便利です。(送迎バスに限りあり)
    妙興寺は一宮駅の一駅手前の駅です。

     3. 参加費:5,000円(名古屋飯コース。2H飲み放題付コミコミ)

    ※参加費は当日の、受付時にお支払いください。
    ※参加の申し込みをされた後に欠席される場合は、できるだけ早くオムロン真和会事務局にご連絡ください。総会・懇親会当日の欠席連絡および連絡なしで欠席された場合は、後日参加費(5,000円)をお支払いいただきます。

     4.必須事項

    参加ご希望の方は、10月31日(木)必着で、下記オムロン真和会事務局までメールで必須事項を記載のうえ、お申込みください

    総会・懇親会 参加申込み(東海・北陸ブロック会員、及び全会員が対象)
    (1)氏名 また、同伴者の参加がある方は、同伴者氏名
    (2)電話番号(自宅)
    (3)電話番号(携帯)
    (4)連絡先メールアドレス
    (5)送迎バスを 利用する/利用しない

     2. 総会・懇親会 欠席者でご自身の近況報告をご希望の方

    ※近況報告の内容は、オムロン真和会HPのブロック活動報告でご紹介(会員限定の制限付き)させていただきます。

     ◆問合せ・連絡先

    ・案内についての問い合わせ先

    東海・北陸ブロック名古屋地区代表幹事 本多 一夫
    電話:090-3432-5181 Eメール:kaz.honda@katch.ne.jp

    ・参加についての問い合わせ先

    オムロン真和会事務局
    Eメール:19330510@omronshinwakai.com

    以上

    2024/10/04

    -オムロン健康商品特別斡旋のご案内-

    オムロングループの国内物流を担い、またオムロン健康商品の社員及び社内斡旋窓口のオーティーティーロジスティクス株式会社様より、真和会会員にも特別価格にて健康商品を斡旋いただいております。この機会にぜひ、健康管理にお役立てください。

    ※健康商品特別価格斡旋のご案内 ( ←クリックしてください )

    <おことわり>
    真和会会員特別価格のため、案内状には、会員専用のパスワードを設定しています。
    パスワードをお忘れの方は、オムロン真和会事務室までお問い合わせ下さい。

    2024/10/04

    -全国儀式サービス おせち料理のご案内-

    -ご寄付について-

    オムロン真和会
    会長 鈴木 吉宣

    会員の皆様には、ますますご健勝にお過ごしのことと拝察いたします。
    今回、事務局長変更に伴い、口座名義の変更がありましたのでご案内します。
    ご寄付いただける場合は、次の方法でお願いいたします。

    <ご寄付の方法について>

    ★銀行振込をいただく場合:
    三菱UFJ銀行 京都中央支店
    普通預金口座:0253636
    口座名:オムロン真和会(オムロンシンワカイヤマダヨシノリ)
    ★現金書留でお送りいただく場合:
    〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
    オムロン株式会社内 オムロン真和会 事務局
    ★ご入金を確認いたしましたら、オムロン真和会の領収書をお送りいたします。

    <ご寄付いただきました会員様>

    (同日・五十音順)

    (第42期) (合計 25,000円/累計1,981,492円)
    24年10月8日 西岡 昭彦様
    24年10月6日 加島 主税様
    (第41期) (合計77,313円/累計1,956,492円)
    (第40期) (合計60,000円/累計1,879,179円)
    (第39期) (合計50,000円/累計1,819,179円)
    (第38期) (合計327,000円/累計1,769,179円)
    (第36期) (合計15,000円/累計1,442,179円)
    (第35期) (合計45,000円/累計1,427,179円)
    (第34期) (合計5,000円/累計1,382,179円)
    (第33期) (合計135,700円/累計1,377,179円)
    (第32期) (合計161,089円/累計1,332,579円)
    (第31期) (合計 87,800円/累計1,171,490円)
    (第30期) (合計 106,178円/累計1,083,690円)
    (第29期) (合計 203,701円/累計 977,512円)
    (第28期) (合計 150,410円/累計 773,811円)
    (第27期) (合計 321,161円/累計 623,401円)
    (第26期) (合計 302,240円)

     

    ページ
    上部へ